ガジェット全般– category –
-
本日のガジェット 「XGIMI MoGo」<その2>
前回の記事で述べたとおり、今月8日(水)に、香港からXGIMI MoGoが届きましたが、仕事はじめの週、且つ、当方の勤務先は事業年度が1月始まりということもあり、先週は仕事がかなり忙しかったことから、MoGoのセッティングは週末に持ち越すこととしました... -
本日のガジェット 「XGIMI MoGo」<その1>
2020年、最初の大きな買い物は、プロジェクターになりました。 というのも、こちらのブログに書いたとおり、昨年末、「正月休みの暇潰し用」にと約8,000円の「中華プロジェクター」を購入したものの、見事に”失敗”し、「試映」しただけで使うのを止め、翌... -
本日のステーショナリー 「ペリカン エーデルシュタイン タンザナイト」
昨年の大晦日に届いた、ペリカンの万年筆「M205 クラシック デモンストレーター」。 その「デモンストレーター」と同時に発注していた、ペリカンのインク「エーデルシュタイン タンザナイト」は、遅れて、翌日の元旦に届きました。 で、今年の正月の三ヶ日... -
本日のガジェット 〜 2019年 ベストバイ 〜
既に年は2020年に変わりましたが、昨年購入したガジェット等商品の振り返りをまだ行っていないことに気付きました(笑) ということで、遅ればせながら、昨年買った様々な商品の中で、特に良かったものを挙げたいと思います。 自身にとっての、昨年2019年... -
本日のガジェット 「RHODIA 『Rhodiarama goalbook』」
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 今年最初のThe Riddle ver.3.0を飾るネタは、1年のスタートということで、当方が今年使用する「手帳」です。 当方、小さい頃から「手帳」というモノが非常に好きで、学生時代から、それ... -
本日のガジェット 「ペリカン M205 クラシック デモンストレーター」
当方、先月でついに五十路となりました。 だからと言って、特に大きな変化はなく、このとおり、いつまでも精神年齢は子どものまま、惰性で毎日を過ごしているわけですが(笑)、しかし、冷静に考えてみると、五十路って、もうあと少しすれば「初老」ですよ... -
本日のガジェット 「Amazon Echo Studio」
今年最後の大きな買い物となるであろう、Amazonの「Echo Studio」が昨日、到着しました。 当方、スマートスピーカーに関しては、2017年10月に、同じAmazonの「Echo Dot」を買ったのが初めての経験でした。 その頃は、当方、仙台で単身赴任をしていたことも... -
本日のガジェット 「メルテック 油圧ジャッキ ローダウン」
昨日書いた「マキタ 充電式空気入れ」に続き、「DIY系作業 効率化計画」第二弾として、タイヤ交換作業の効率化のために、以前からずっと欲しかった「油圧ジャッキ」をこのたび購入しました。(さすがに、ジャッキを「ガジェット」と呼ぶのは無理があるかも... -
本日のガジェット 「マキタ 充電式空気入れ MP100DZ」
今年の夏、ダイソンのコードレススティック型クリーナーに代わる形でやってきたマキタの「CL107FDSHW」。 マキタ コードレス掃除機 紙パック式 標準25分稼働/充電22分 軽量定番モデル 10.8Vバッテリ充電器付 CL107FDSHW その後、サイクロンアタッチメント... -
Wi-Fiルーター新調 「TP-Link メッシュWi-Fiユニット Deco M5」(その2)
昨日我が家にやってきた、"メッシュWi-Fiユニット"のDeco M5。 とりあえず開通2日目の本日も、今のところ問題なく、我が家の1F・2Fともにサクサク動いてくれています。 そこで今日は、昨日の記事の補足を少し書き足したいと思います。 購入経緯 昨日も書い...