本日のガジェット 「SONY α6000」

今年5月に当方のメインカメラとして「α7RⅢ」を購入し、約半年使いましたが、半年経った今も”大満足”しており、買い換えたいという気持ちには全くなっていないのですが、、つい先日、故障してしまいました(T_T)

で、早速、購入したお店へ修理に出したのですが、修理完了までに下手すると1ヶ月くらいかかる、とのこと。。。

当方の住む埼玉県は、まさにこれから「紅葉」の本番を迎えます。

今年はコロナのせいで、埼玉県内の「花」に関する”一大イベント”的な催しは、ことごとく、すべて中止になってしまいました。

ですので、当方も、今回の「紅葉」に期待する意気込みには、並々ならぬものがあったのですが、、、よりによって、その直前にカメラが使えなくなり、しかも、修理に1ヶ月かかるとしたら、12月になってしまうので、紅葉も見頃は終わってしまっています。。

いや〜、神様から見放されてしまいました・・・

まぁ、ある程度ちゃんとしたカメラなら、だいたい中古で売れる値段の相場も決まってきているので、今回、一時的に代替機種を中古で購入し、α7RⅢが修理から戻ってきたら売り払ったとしても、さほど損は発生しないとは思うものの、”一時的”とはいえ、大金を払うだけの気持ち的な余裕も無いんですよね。。。

とはいえ、目前に迫った「紅葉」を指を咥えて見ているのも、耐えられません。。(こういう時、きちんと使える「サブ機」がある、ということの重要性を痛感しました。。)

ということで、色々と考え、止むを得ず、急遽、激安中古のサブ機を買うことを決意しました。

さすがに「フルサイズ機」は中古といえども高いため、財政上、無理ですね。。

で、必然的にAPS-Cかマイクロフォーサーズのどちらかになってしまいます。

だとすれば、同じSONYのαシリーズのAPS-Cモデルなら、今当方が使っているフルサイズ用のレンズも使えるので、費用面を含め、最も合理的な選択肢になるのですが、、せっかくなので、気分転換も含め、SONY以外のカメラが欲しいなぁ、という思いもありました。

くわえて、そういえば当方、α7RⅢを購入する際、直前までオリンパスの「OM-D E-M1 MarkⅢ」を買おう、と一旦は決意したこともあるため、さすがに「OM-D E-M1 MarkⅢ」は”現行機種”ということで高過ぎるのですが、初代の「OM-D E-M1」なら、中古でかなり安くなっているので、「OM-D E-M1」が、最初の最有力候補モデルとなりました。

しなしながら、「レンズ」についても、ある程度良いモノを買わないと、せっかくの「OM-D E-M1」の良さを活かせないでしょうから、マイクロフォーサーズのレンズも色々と物色したのですが、やはり中古でも1〜2万円程度のものでは、あまり期待できそうなレンズはありません。。

結局、欲しいレンズと本体を合わせると、中古とはいえ、かなりの金額になってしまうんですよね。。

ということで、、熟考した結果、無理はせず、今のレンズ資産がそのまま活かせる、同じSONYのAPS-Cモデルにすることとしました。

となると、あとは「どの機種にするか」ということですが、少しでも安いに越したことはないので、「NEX」のブランド名が廃止され「αシリーズ」に統一された後のAPS-Cモデルの中から選ぶことにしました。

(ちなみに当方、以前、NEX-5を所有していたことがあります。当時、デザイン的に非常にカッコよく、所有満足度も高かったのですが、どうしても”操作系”に馴染むことができず、早々に手放しました。。 <The Riddle: NEX-5、来る。 )

αシリーズとして日本で最初に発売されたAPS-Cモデルは「α5000」ですね(2014年発売)。

画素数は2000万画素を超えてますし、値段も2万円ちょっとで買える感じなので、正直、「α5000」でも全然オッケーだね、という気がしたんですが、、私の場合、撮影する際、基本的には「ファインダー」を覗いて撮影しないとダメなんですよね。。ファインダーを覗いて撮ることが、体に染み付いているというか。。

同じく、自分にとってマストなのが「モードダイヤル」です。

私の場合、「M」「S」「A」といったモード切替を、スマホのように、液晶モニタを使って操作することには、未だにどうしても違和感があるので、モードダイヤルは必須なんですよね。それに、このモードダイヤルが無いと、どうしても「カメラ」って感じがしないんですよねぇ。。

なので、最終的に、「ファインダー(EVF)」と「モードダイヤル」が付いている機種で、「α四桁」シリーズの中で最も古い「α6000」にすることに決めました。

まぁ、かなり端折って書いてますが、「α6000」にたどり着くまでは、相当悩みましたけど(^^;

一昨日の夜、ネットでα6000の中古をポチり、今日、品物が届きました。

早速「開封の儀」といきたいところですが、、当方が買った個体は、純正の箱は付いておらず、カメラ本体が”裸”の状態でプチプチに包まれて送られてきました(^^;

ということで、箱ではなく、プチプチを破って開封の儀。。(笑)

想像してた以上に、「ちゃんとしたカメラ」って感じのデザインで、好印象です(^^)

やはりこの「ファインダー」がないとダメなんですよね、私は。。

それと、、ポチった時は気がつかなかったので、嬉しい誤算だったのですが、「専用ボディケース」付きの個体でした。これはありがたいです。普通に買えば5000円くらいしますしね。 ↓

そして早速、手持ちのレンズである「FE 24-105mm F4 G OSS」を取り付けてみましたが、何の問題もなくスムーズにカッチリと装着できました。

うん。かなりイイ感じですね。

下手すると、α7RⅢに付けた時よりも、カッコいいかも(笑)

ちなみに、α7RⅢだとこんな感じ。↓

そして、バッテリーを充電し、初期セットアップも問題なく終わりました。

となると、やはり、まずは試し撮りをしたい、という衝動に駆られますよね(^^;

ということで、夕方、一旦仕事を中座し、近所の夕景を撮りにいってきました。

こちらが、本日、α6000で初めて撮った写真です。↓

いつもと同様、RAWで撮って現像しましたが、α7RⅢの時に比べて、明らかにノイズが多い、というのが第一印象でした。

α7RⅢだって、特に高感度性能が極めて高い、というわけではないと思うのですが、さすがに、その差は歴然、、、という感じでしたね。

それと、シャドウの持ち上げや彩度を極端に弄ってみたりしたところ、画質の破綻する段階が、α7RⅢの時よりも明らかに早いです。

あらためて、(というか、値段を考えれば当たり前ですが)α7RⅢって凄いんだなぁ、ということを実感しました。

が、、、敢えて悪いところから書きましたが、さすがに、使用しているレンズが、そこそこ定評のある「FE 24-105mm F4 G OSS」ということもあると思いますが、このカメラの価格を考えれば、総合的には、”期待を裏切らないレベルの画質”、という印象でした。

これなら十分、「サブ機」としてこれからも使っていけると思います。

α6000は発売されたのが2014年ですから、既に”6年落ち”のモデルですが、レンズにさえケチらなければ、まだまだ現役として使っていけるカメラだと思います。

ネットで、α6000に関するレビュー記事等も色々見てみましたが、α6000って、結構「名機」と呼ばれているみたいですね。うん、なんとなく分かる気がしました。

それと、もう一つ、α6000にしておいた良かったな、とあらためて思ったのは、今まで持っていたレンズがそのまま使える、ということです。

私の場合、これまでの「デジタル一眼歴」と言えば、ものの見事に、

  • Nikon
  • パナソニック
  • OLYMPUS
  • SONY
  • キヤノン

という感じで、毎回、マウント自体も変わってしまう選択をしてきたので、、そんなことを繰り返していたら、そりゃ散財しますよね(^^;  (ちなみに、パナソニックとOLYMPUSは、同じ「マイクロフォーサーズ」でしたが。。)

お気に入りのレンズを持っているなら、素直に、同じマウントのカメラを買う、というのがいろんな意味で最も満足度が高い運用方法なんだろう、ということがあらためて分かった気がします。

というわけで、、「紅葉本番」を目前にして、今回、α7RⅢが故障してしまったのは、呆然となってしまうほどのショックでしたが、、気を取り直し、今回、ピンチヒッターとしてやってきてくれた、このα6000で、今年の紅葉をなんとか記録に残したいと思います。


SONY ミラーレス一眼 α5000 パワーズームレンズキット ブラック ILCE-5000L-B

ソニー ミラーレス一眼 α5100 パワーズームレンズキット E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS付属 ブラック ILCE-5100L-B

ソニー ミラーレス一眼 α6000 ボディ シルバー ILCE-6000 S

ソニー ミラーレス一眼 α6300 パワーズームレンズキット E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS ブラック ILCE-6300L B

ソニー ミラーレス一眼 α6400 パワーズームレンズキット E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS ブラック 幅 120mm 高さ 66.9mm 奥行き 48.8mmILCE-6400L B

ソニー 単焦点レンズ E 50mm F1.8 OSS APS-Cフォーマット専用 SEL50F18-B

ソニー SONY ミラーレス一眼 α7 ズームレンズキット FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS ILCE-7K

OLYMPUS ミラーレス一眼カメラ OM-D E-M1 MarkIII ボディー ブラック

OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M10 MarkII 14-42mm EZレンズキット シルバー
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

目次
閉じる