本日のガジェット 「TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD(Model A005)」

前回のブログで述べたとおり、このたび、望遠レンズを「Aマウント」で安くあげるため、「SONY マウントアダプター LA-EA5」を購入しました。

 <The Riddle ver.3.0: 本日のガジェット 「SONY マウントアダプター LA-EA5」

もちろん、「マウントアダプター」だけ買っても、肝心のレンズを買わないことにはどうしようもない、ということで、今回、マウントアダプターと同時に、レンズもポチりました。

望遠レンズを選ぶにあたり、前回のブログにも書いたとおり、当初は「300mm超え」の「超望遠(400mm以上)」のレンズが欲しかったんですが、いくら古い「Aマウント」とはいえ、「400mm以上」の超望遠レンズとなると、中古でも結構高いんですよね。。

しかも、当方、以前EOS Kiss X5を使っていた頃は、一時期、カワセミをはじめとした野鳥撮影にもハマった時期があり、今でも「また再開したい」という気持ちが無いわけではないものの、正直、天の川等の「星空撮影」をするだけでもかなりのパワーを使いますので、今のところ、野鳥撮影等の再開は考えいないため、仮に400mm以上の「超望遠」を買ったとしても、使う対象物があまり無さそうなんですよね。。

ということで、比較的安く手に入る「300mm」のレンズに照準を絞ることとしました。

そして色々とリサーチした結果、今から10年前の2010年にタムロンから発売された「TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD(Model A005)」というレンズの評判がかなりヨサゲであることが分かりました。

 <ITmedia: タムロン、60周年記念望遠ズームレンズ「A005」発売

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

目次
    1. 共有:
    2. 関連
閉じる